無料ブログはリスクがある?
人気YouTuberラファエルさんのチャンネルが凍結された。

ギリギリな企画や投資案件で炎上したりアダルトよりな動画を配信して人気を博したラファエルさんですが、
あれだけチャンネル登録数があってもBANされるんだと改めて考えさせられました。
いよいよグーグルが本気を出してきましたね。
YouTubeの利用ガイドライン等に書いてある事を守らないと
グーグルは確実に制裁を加える事がわかりましたね。
しっかりとルールを守らないとこの様な事態になってしまいますので、
皆さんも動画の配信をする時は規約などの注意事項をしっかりと確認してから行いましょう。
今回の件もあって
これからYouTuberのコンテンツは淘汰されていくかもしれませんね。
視聴回数やチャンネル登録数の獲得のため著作権を無視した動画や過激な動画が増えすぎてしまっているので、
人気YouTuberをBANする事で、
「ルールを守らないとこうなるぞ!」と、ある意味見せしめなのでしょう。
個人的にラファエルさんの企画はテレビでは実現する事のない斬新な企画が多かったので
残念ですが、これからのラファエルさんに期待しましょう。
ブログやサイトを持つならワードプレスがおすすめ

さて話は変わって媒体こそ違いますが、
今回の事をブログに置き換えて考えると、
無料ブログを利用していると運営側の判断でいつでもBANされてしまう可能性がある事を私たちは忘れてはいけません。
無料ブログはとても簡単です。
登録から記事を書くまであっという間にできます。
もちろん趣味として日記を書いているのであれば無料ブログで良いと思います。
無料ブログも有料に切り替えるとアフィリエイト等商用利用ができる様になります。
SEOも強いので最初からそれなりにアクセスが集まりますので、確かに良い面もあるのですが、
しかしアフィリエイトやネットショップで本気で稼ぎたい人には無料ブログは向きません。
なぜならサイト運営側の判断でせっかく書き続けたアカウントや記事が一瞬でBANされる事も珍しくないからです。
毎日時間をかけて書き記した記事が一瞬でBANさるのはとても辛い事です。
ただより高い物はないという言葉がありますが、
BANされても無料だからいいやなんて思ってはダメです。
なぜならそこに膨大な時間を投資しているからです。
「タイムイズマネー」であることを忘れてはいけません。
それに今まで書き記した記事を後から独自ドメインとレンタルサーバーを契約し自分のサイトにコピペしたところで、重複コンテンツとみなされて評価が下がってしまうのです。
重複コンテンツとみなされない様に移行する方法もありますが、
いろいろな作業が必要なのでとても面倒ですし、果たして本当に上手く移行できているか不安にもなります。
そんな面倒で時間をかけるくらいなら最初から無料ブログを使わない事をおすすめします。
1からサイトを作ると実力がつく。
無料ブログを利用する事でアフィリエイターにとって重要な経験を奪ってしまいます。
それは、
ブログを1から作って苦労してアクセスを集めていくという過程が無料ブログでは体験できない事です。
自分で独自ドメインを取得しレンタルサーバーを契約してブログ・サイトを運営すると本当に最初は記事を書いても誰も見に来ません。
信じられないくらい本当に誰も見に来ないのです。
どうしたらアクセスを集める事ができるのか真剣に考えるようになります。
サイトのデザインやキーワード選定やコピーライティング、内部リンク、外部リンク、SEOに関する事などを本気で勉強する様になります。
そんなくすぶっている苦しい時期の苦労こそアフィリエイターにとって必要な期間なのです。
継続する事で何が必要で何が不要なのかがわかってきます。
ネットビジネスを理解できる様になります。
しっかりと分析し修正を繰り返し時間をかけて正しい知識を得て稼げる様になったアフィリエイターの実力は本物です。
どんな商材でもある程度売る事ができる様になります。
もうこうなれば怖い事は何もありません。
ネットとパソコンさえあればお金と自由が手に入ります。
ネットビジネスを本業にしたいんだとお考えの方は
自分のメインのブログやサイトを用意して1から作りましょう。
一刻も早く独自ドメインを取って、レンタルサーバーを契約し自分のページを持ちましょう。
ちなみにレンタルサーバーも例えばアダルト禁止等のルールを儲けている所がありますから
ルールは守らないと利用停止になってしまいますので、最低限のルールは必ず守る様にしましょう。
2017年の大きなグーグルアップデート以降ブログやサイトも本当にリスク分散をして
いかなくてはとても危険です。
取り扱うジャンルをしっかり検討しリスくヘッジしながら
サイト運営をしていきましょう。
それではまた〜。
関連商品