ドローンで撮影した映像をアップして視聴回数を増やしましょう。
先日秋葉原でドローンの催し物があったので行ってきましたがドローンて凄いですね。
まず種類が多いです。小さい物から大きい物まで飛ぶ音が静かな物とか色々あります。飛ぶ音が「ビーーーー」と言う何とも言えないプロペラの音で飛んでました。
なんだかどんどん進化してスターウォーズの様な世界に近づいていくのでないかと未来に期待してしまいます。
最近はテレビでもドローンを使って撮影された映像を見る機会が増えたため、認知度はどんどん高くなりつつあります。
人気YouTuberもドローンで撮影した映像を数多くアップしていますし、この流れに乗ってドローンを使ってYouTubeの視聴回数を増やして不労所得をゲットしていきたいですね。
ドローンには飛行に関する規制がある。
ドローンを買ってワクワクウキウキで今すぐに飛ばしたいと思っても知っておかなければならない事があります。
それはドローンには航空法や小型無人機等飛行禁止法等の規制があります。これらの規制に違反すると懲役または罰金もあるため注意が必要です。
せっかくドローンを使ってYouTubeの動画で広告収入を得たいのに逆にルールを破った代償を払うなんてごめんですよね!
ドローンの飛行許可が必要なケースが以下の3つです。
- 空港周辺
- 150m以上の上空
- 人口の密集地域
※許可が必要という事は原則禁止という意味ですので注意しましょう。
またドローンを飛行させる際のルールも定められています。
- 日中に飛行させる、暗くなったらダメ
- 目視できる範囲で飛ばす、遠くに飛ばしすぎて見えなくなったらダメ
- 人や物との間に30m以上の距離を取って飛行さないといけない。
- お祭り等のイベント会場、人が多い所では飛行させてはいけない。
- ドローンで危険物を輸送しない
- ドローンから物を投下させない。
でも長崎のハウステンボスでイルミネーションの夜景を撮影したドローン映像をテレビで見た事がある方もいると思いますが、「私は上記のルール外で飛行させて特別な映像を撮りたい!」って場合には事前に国土交通大臣の許可を得れば飛行可能になります。
飛ばしていい場所、ダメな場所等ドローンに関する情報や手続き等は国土交通省のサイトで確認できるのでこまめにチェックしておきましょう。
スマホの普及によってこれから動画コンテンツ需要は確実に増えます。
誰もが持っているスマホやビデオカメラの映像はありきたりになりつつあります。スマホやビデオカメラの動画と差別化を図り視聴回数を増やす為ドローンで空撮映像を検討してみるのも良いかも知れません。
ドローン専門店
YouTubeでドローン映像をアップした方が良い理由が以下
- 増えてきたとはいえ、まだまだドローンの空撮動画の数は少ない
- 映像だけで言葉が伝わらない外国人も見てくれる
上記二つの理由からYouTubeのチャンネル登録数や視聴回数増加が期待できます。
それに毎回YouTubeの動画コンテンツを作成する時のネタが無くて困る人も多いはずです。おもしろ動画を撮影しても実際におもしろいかわかりません。
実際にYouTubeを見てもらえれば分かる通りドローンの空撮映像はどんなクオリティーの映像でも興味の多さから視聴回数はとても多いです。
毎回同じ様な事をやっていて視聴回数が伸び悩んでいる人もドローンを一度検討してみるのも良いかもしれません。
それに人気YouTuberの様に顔を出せる勇気がある人はいいですが、顔出しはリスクが多々ありますから、顔出ししたくないけどYouTubeで稼ぎたい人にもおすすめできます。
これからの傾向としてドローンの普及に伴い価格が下がっていくと思いますが、ドローンが1人1台の時代になったら同じ様な映像が量産されてしまうので映像自体の希少価値は当然下がり視聴回数も分散され広告収入が減ってしまいますね。
やるなら今です。
ドローンは今が旬です。値段も手頃な物も多くなってきているためチャンスです。
【世界最大ドローンメーカーDJI社の正規販売店】DJI認定ストア大阪
またドローンの学校等もあるので興味のある方は行ってみると良いでしょう。
今現在YouTubeで視聴回数に伸び悩んでいてすぐにでも結果が欲しい人は、売れるニュース動画投稿サイト videocashというのもありますので、そこに動画を投稿してみるのも良いと思います。
なんと撮った動画をサイトに投稿するだけで収入が得られます。もちろんなんでも良いとはいきせんが、
最近は誰もがスマホのカメラで動画を撮ったりしていますよね!スマホでもドローンでもビデオでも何でもいいのでとにかく動画を投稿すれば良いのです。
videocashで収入が得られる仕組みとは、 私たちが撮影し投稿した動画をvideocashの専門スタッフがメディアと交渉し買取が成立すると報酬が得られるという仕組みです。
原則として、どのメディアにも公開していない動画を投稿する必要がありますがYouTubeやTwitter等など他のメディアにて公開済みの動画を投稿したい場合には、投稿前に相談も可能との事。
求められる動画についてはニュース番組等に使われる事多いので、速報性重視でバラエティ(ヒグマに遭遇・子ども危機一髪・ペットの面白・ハプニング、スゴ技、珍百景、UFO・心霊動画・等々)に富んだものがいいですね。
とにかく撮影したら動画を投稿し収入ゲットしていきましょう。自分で価値がないと思っているスマホやパソコンに眠っている動画でも投稿する事で買い取ってくれる可能性があります。
撮影した動画と情報を投稿するだけなので簡単ですね!
【videocash】決定的瞬間の動画を投稿してお小遣いを稼ごう!
金額はピンキリですが100万円以上になる事もあります。
さらにドローンの映像であれば今は貴重性があるので稼ぐチャンスかもしれませんね。
副収入から不労所得へ繋げて行きましょう!
それではまた〜。